2005年の1月に株を始めて、今年1月からは先物取引を開始しました。 来年1月からは為替証拠金取引を始める予定です。株の資金は殆ど 引き揚げています。証券口座の残高は6円です(--;
株から撤退したのは、アメリカの景気減速、というよりもアメリカの 経済崩壊が見えてきたからでした。必ず世界に衝撃が走る。株を持ってる のはアブナイと判断しました。商品市場からの撤退も最近考えています。 「取組みが減って、大衆筋が居なくなれば、何とか勝ってる素人でも 負けるようになる。」そういう記事を見たからです。
為替市場は大衆筋が増えてるそうな。それなら何とか勝てるかな・・・。 なんて思ってますがどうなるやら。
去年の夏前でしたか、株式の双日ホールディングスでなかなか利益が 上がらなかったので、痺れを切らせて全株仕切りました。それまでに 上がっていた利益でバイクを買っていたので、それからは暫く旅行三昧。
折りしもその頃は商品相場が活況。ガソリン、金の値動きとその ボラティリティを見て「儲かりそうやなあ・・・」と思い、先物取引 の事を調べ始めました。
サヤ取りが初心者でも簡単という事で、金のスプレッドを仕掛けて少し利益 が出ました。しかし、とうもろこし、大豆、アラビカ等のサヤ取りを考えて いるうちに、「ホントに初心者でも簡単なんか?」と疑問を抱くように なりました。サヤ取りは難しい。そう感じました。
そこで、片張りにする事にしました。資金管理をちゃんとやってれば 勝てる。欲を掻いたら負けるが・・・。トレンドは週足で見て、仕掛は日足 で決定する。で、金で負け、ゴムで負け、大豆で僥倖、白金では奇跡が 起きそうな感じです。金やゴムや白金を仕掛ける辺り、資金管理はダメ ダメですね(^^;。
大豆はチャートを見ていて何となく売りたくなりました。直後に急降下。 ファンダメンタルの弱気もあったのでその安心感もありましたが。 白金はその日足から、持ち合い上抜けをダマシと見た後での仕掛でした。 仕掛のタイミングとしては自分の中では上出来。でも、週足トレンドが 転換する前だったので・・・。不合格か?
最近の全商品下落で、資金を大幅に溶かす、又は破産する方の記事を良く 見るようになりました。恐ろしいです。「資金管理と損切りは徹底させ なければいけない」と痛感させられます。今回の白金の玉の建て方は、 資金管理の面で見ればNGです。玉建て過ぎです。博打でした。早く金を 儲けたいという願望が大きいです。
「景気後退、全商品下落」の見通しは提灯にしている幾人かの人の意見 を参考に立てています。つまり、自分の相場観ではない。自分は独自の 考えでは方針も立てられない。週足の移動平均ぐらいしか指標が無い。 それでも今後勝てるのか?勝てないなら相場から撤収するか?それとも 研究をこのまま続けるか?ずっと提灯を追いかけるのか?
相場を続けるか否かでずっと悩んでいます。相場の研究は楽しくありません。 もっと太極拳がやりたい。
一日のうちの2時間ぐらいを相場の研究に当てているので、太極拳の練習量 が思うように確保できていません。しかも仕掛の前後では検討する事柄が 増えるので、もっと練習量が減ります。研究は一日1時間、週末に4時間ぐらい 割いて大局を見る。そういう方法にシフトしなければ、僕の目標「太極拳 の先生になる」の達成が遅れてしまいます。
「5000万円もあれば相場で何とか食っていける。自由時間がタップリ 確保できる。」という目論見を持っています。取り易いスプレッド ならば資金5000万円でホントにそれが出来ると思います。 まあ、インフレが起きたらどうなるか分かりませんが。
長々と書いてみましたが、結局は「お金に煩わされる事無く、自由時間を 沢山確保したい」という願望があって、今の所、その金に煩わされて 自由時間は減るし、相場からの安定した収入も見込めないので 葛藤しているんですねー。しかも資金管理が滅茶苦茶で何時資金を溶かす か分からない不安で落ち着いていられないと(--;
太極拳の練習いてきます。
スポンサーサイト
|